
デキる男は朝一に筋トレをする習慣がある!
特に海外の経営者さん達はこの習慣を取り入れている方が多いらしく、僕もあやかろうと朝に筋トレをすることがあります(笑)
実際にやってみると、朝と夜では体の動き方や筋トレ後の感覚に大分差があるなぁと感じます。
そこで今回は、朝の筋トレ習慣について。
朝に筋トレをするメリットや、実践する際の注意点について、実際に試してみた僕の感想を交えて紹介していきます。
Contents
朝の筋トレは”デキる男”の習慣!
デキる男、特に海外の経営者さんなど、いわゆる“成功者”と呼ばれる人たちは、朝に運動をする習慣を取り入れていると言われています。
それはこれから紹介する、朝に筋トレをすることのメリットに起因しています。
筋トレは継続させることが前提なので、あなたが1番続けやすいタイミングで実践するのがベストですが、都合が合うなら朝の筋トレ習慣を取り入れて行きましょう♪
筋トレ=デキる男のイメージは、筋トレで得られる”自信”が大きく関係しています!
それについて、詳しくはコチラの記事を参考にどうぞ♪
筋トレすると自信が付く…とは良く言いますが、付くのって筋肉だけじゃないの?僕は元々、低スペックの陰キャラデブでしたが、筋トレによって自信を得た1人です。僕と皆の体験談を元に、筋トレで自信が付く?について紹介します。
朝の筋トレにはメリットが満載!
デキる男はなぜ朝に筋トレをするのか…?
それは、朝の運動を習慣にすることで以下のメリットを実感することが出来るからです!
①夜の筋トレと比べると習慣化させやすい
②1日の代謝を高めることが出来る
③脳がシャキッとして集中力がアップする
④健康的な生活リズムが身に付く
パッと項目だけ見ても『なるほど…』と思うメリットばかり。
以下に、それぞれの理由についてまとめておきます。
①夜の筋トレと比べると習慣化させやすい
筋トレは継続させなければ全く意味がありません。
仕事終わりに筋トレをする方は多いですが、夜は残業や飲み会など、イレギュラーなイベントが多く習慣にするには障害が多い…。
その点朝であれば、起床時間を早める工夫さえしてしまえば時間を作りやすく習慣化させやすいと言えます。
②1日の代謝を高めることが出来る
筋トレをするとその後のエネルギー消費がアップするので、朝に筋トレをすると、脂肪を燃焼させやすい状態で1日を過ごすことが出来ます。
習慣化させてしっかり継続させることで、脂肪を燃やしやすく溜めにくい体質を作り上げることが出来るのです。
③脳がシャキッとして集中力がアップする
筋トレで血流が促されると集中力がアップし、午前中から効率良く仕事や勉強に励むことが出来るようになります。
これは実践した初日から効果を感じることが出来ます♪
通勤電車でウトウトしたり、出社してもあくび連発…なんて、しまりのない午前中を過ごすことが無くなります。
④健康的な生活リズムが身に付く
筋トレの習慣が身に付くと、それをサボると罪悪感やストレスを感じるようになってきます(笑)
なので朝に筋トレをする人は、飲み過ぎや夜更かしなど早起きを妨げる生活習慣から少しずつ離れるようになります。
自然と生活リズムが朝型になり、規則正しい健康的な生活リズムを身に付けることが出来るのです♪
朝の筋トレはここに注意!
朝の筋トレには夜と違ったメリットがありますが、取り組む際の注意点もまた夜とは少し違ってきます。
朝の運動習慣に挑戦するのが初めてのあなたは、以下のポイントに注意して実践するようにしましょう♪
①頑張り過ぎるとお昼ぐらいに眠くなる
②朝食抜きの筋トレは絶対にダメ
③怪我防止の為に負荷は上げ過ぎない
朝に筋トレ習慣を持ってくるなら大事なポイントですので、逆を実践しないように注意しましょう。
①頑張り過ぎるとお昼ぐらいに眠くなる
適度な負荷&メニュー数であれば、前述の通りシャキッとした状態をキープすることが出来ますが、やり過ぎは逆効果。
お昼に差し掛かるぐらいには、気合いでは抗えないぐらいの眠気が襲ってきます(笑)
匙加減が難しいですが、色々試して程々のメニューを組みましょう!
②朝食抜きの筋トレは絶対にダメ
起床直後はエネルギー空っぽの状態です。
その状態で筋トレしても全然力が出ませんし、筋肉が付くどころか分解されてしまって逆効果になってしまいます。
おにぎりやバナナなど、エネルギーと水分をしっかり摂取してから筋トレに移行しましょう!
③怪我防止の為に負荷は上げ過ぎない
夜の筋トレと違って、体が中々思ったように動きません…。
可動域も狭くなっているので、普段の筋トレと同じくらいの負荷を掛けてトレーニングするとケガをする危険が大きいです。
頭もまだボンヤリして集中力も落ちているので、強くても7~8割りぐらいの負荷まで落としましょう。
【注目】僕が朝に筋トレをする際の簡単スケジュール
朝に筋トレをすることの色々を紹介してきましたが、実際に自分がやるとなったら中々イメージし辛いと思います。
なので、僕が朝に筋トレをする時も簡単な流れを紹介しますので、参考になれば幸いです。
1:余裕を持って起床する
2:起きたら1杯の水orコーヒー&バナナで補給
3:家事や外出の準備をして小ウォーミングアップ
4:ストレッチで体をほぐし、負荷の軽いメニューから開始
5:筋トレを終えたらプロテイン他サプリで補給
6:シャワーで汗を流し、着替えて外出準備
7:行ってきます!
…とまぁ、ザックリですがこんな感じです(笑)
時間的にはかなりの余裕を持って起床して、メニュー自体も負荷はさほど大きくせず、軽めの物を選択するようにしています。
時間的には長くても30分ぐらいです。
やり過ぎるとお昼ぐらいには眠くなってしまうので、とにかく頑張り過ぎないのがポイントです。
でも…あなたに合ったスケジュールで筋トレが1番!
朝の筋トレは効果的ですが、結局のところ“継続”させることが出来なければ体は何も変わりません…。
僕は朝に詰め込もうと頑張り過ぎて、筋トレのスケジュールが上手く組めなくなり、昼頃には眠くなるしで散々でした…(笑)
『朝に筋トレしなきゃ!』とあまり固執し過ぎず、あなたの生活環境に合わせて臨機応変に実践するのが最適です。
初心者さんは以下の記事で、筋トレを継続させる為のやる気を上げる方法をどうぞ!
筋トレに過去2度挫折した僕が、筋トレのモチベーションが上がらない時の"やる気アップ術"について紹介します。モチベーションとの付き合い方と、やる気アップをする意味も合わせて紹介し、筋トレを続けることのアレコレをお話しします。
朝の筋トレ習慣でシャキッと健康的に1日を過ごそう!
朝の筋トレ習慣は、メリット満載です!
ダイエット効果を高め、仕事の集中力を高め、健康的な生活習慣が身に付く、さすがはデキる男の習慣と言えるでしょう。
早速試してみて、夜との違いを実感してみましょう♪
筋トレを始めて、変化が出るのはどれくらい?
そんな疑問について以下の記事で紹介しているので、目標を設定してみましょう!
筋トレは1日じゃ変わらないって事は分かってる!でも、どれくらいの期間を頑張ればいいのか?筋トレを続ける為にも、やっぱりその目安は知っておきたいですよね!筋トレの効果が出るまでの現実的なお話をしましょう!