【ムリは禁物】全力で頑張り過ぎるダイエットが失敗するホントの理由とは?

日々ダイエットに励んでいるあなたへ、お疲れ様です!

…でも、ちょっとムリしてませんか?

僕は過去に何度もダイエットに失敗・挫折してきた経験から、頑張り過ぎている人はある”勘違い”をしていると思っています。

これを知っておかないと、せっかく理想の体型を手に入れたとしても、あっと言う間にリバウンドしてしまいます…。

そこで今回は、ダイエット成功の為のマインドについて。

何故ムリなダイエットは禁物なのか?全力で頑張り過ぎるダイエットを続けた人が迎えるバッドエンドと予防策を紹介します。

 

“太っている”とはそもそもどんな状態なのか?

太ってるとはどんな状態?

本題に入る前に、まずは現状を正しく認識しましょう!

“太っている”とは、これまでの不摂生が積み重なった結果です。

例えるなら、ダイエットの借金が膨れ上がった状態。

不摂生の期間や度合によって借金の大小はそれぞれですが、ダイエットの目的は皆等しく、その借金の“完済”です。

…太ってた当時の僕も、借金返済に奔走していたワケです。

極々当たり前のこと、でもこれが実は落とし穴ッ!

 


ダイエットのゴールは目標達成ではなくて、維持である!

ダイエットのゴールは

多くの人は、これまでの不摂生を見直して立てた目標(体脂肪や体重)に到達するのがダイエットのゴールと考えています。

これも極々当たり前、でもよ~く考えてみましょう!

上述した借金の例を出すと、今立てている目標を達成すると言うことは、借金を完済して0になった状態を指します。

要するに、これまでのマイナスが0になっただけ!

そこから更に努力を継続すると徐々に”貯金”が増え始め、元の生活に戻ってしまうと、再び”借金”の生活になってしまいます。

つまりダイエットは、目標を達成したその後が本当の勝負!

 

維持からがスタート!だから頑張り過ぎるダイエットはダメ!

痩せてからが本番

ここでタイトルに戻って、じゃあなぜ頑張り過ぎるダイエットが失敗すると言われているのか結論に入ります。

これはもう単純な話で、スタート地点に立つまでに全力を出し切ってしまうと、そこからの維持を頑張ることが出来ないからです。

例えるなら、ゴール地点に到達して喜んでいたら、実は本当のゴールは遥か先にあって、また走り出さなきゃダメみたいな…。

うぅ~ん、想像しただけで萎えますよね?

だから、目標達成=ゴールと勘違いして、且つ全力を出し切ってしまうダイエットは失敗してしまうのです。

【注意】全力を出しての失敗は立ち直れないッ!

僕は過去に2~3度ほど、大きなリバウンドを経験しました。

正にそれが、頑張り過ぎ+目標を勘違いしていたが為に、達成と同時に気力がスッカラカンになってしまったのが原因。

僕はその後も懲りずに挑戦しましたが、大きな失敗をするとそれ以降ダイエットに挑戦するのを諦めてしまうことに繋がります。

全力を出して散ると、立ち直れないッ…!

だから、余力を残してダイエットに取り組むことが大切です。

参考資料(外部サイトに飛びます)
リバウンドする原因は?

 

頑張り過ぎないダイエットを実行する為のコツ

頑張り過ぎない為に

頑張り過ぎないことがダイエット成功のコツとは言え、頑張りを調節するのって難しいですよね…。

そこで、最後に僕がダイエットする際に気を付けている、頑張り過ぎない為のコツを3つ紹介します!

頑張り過ぎない為に心の抜きどころを

①週に1回は好きな物を食べていい日を設定する
②体重計で計測する間隔を週1回に設定する
③ネガティブをポジティブに変換するクセを付ける

僕は“心の抜きどころ”を作る事が大事だと感じています。

頑張りの調節は難しいからこそ、抜きどころを作ってメリハリを付けて継続することが大切です。

①週に1回は好きな物を食べていい日を設定する

脂肪を燃やすには【消費カロリー>摂取カロリー】が条件。

だからこそ食生活の改善、そしてカロリー制限が必要になるのですが、常に節制した生活を続けるとストレスが溜まります。

だからこそ週に1回は、食べたい物を我慢せずに食べる日を設定して、ストレスの緩和&節制とのメリハリを付けましょう。

我慢しないとは、暴飲暴食OKではないのでご注意を!

②体重計で計測する間隔を週1回に設定する

体重を目標をしている方であれば特に、体重測定の頻度は週に1回ぐらいに減らすことを強く強くオススメします。

体重は食事や水分の摂取量、トイレや運動の前後などで簡単に上下するので、ダイエットが順調かどうかの指標にはなりません。

また、朝の測定を習慣にしている場合、仮に体重が増えていたら1日中気分が落ち込んでしまうなんてことも…。

③ネガティブをポジティブに変換するクセを付ける

運動をサボってしまったり、お菓子を食べてしまったり、小さな失敗をしてしまうことは誰にでもあります。

そんな時、反省は大事ですが自己嫌悪は絶対にNG!

例えこじつけでも、やってしまった失敗をポジティブに切り替えるクセを付けて、気持ちが落ち込むのを防ぎましょう。

僕のTwitterでそんな内容を定期的に発信しているので、フォローして読んでみましょう♪

計画を見直して!頑張り過ぎるダイエットは禁物です!

ダイエットの目標達成はゴールではなくスタート!

頑張り過ぎるダイエットだと、目標を達成した時点で気が緩んでしまい、維持するだけの気力がカラッポになってしまう…。

そんな先に待っているのは、悲しすぎるリバウンド!

一生だらしない体にならない為にも計画を1度見直して、ムリのないダイエットを実行していきましょう。