
バランスディスクは超優秀な筋トレグッズです。
知名度はバランスボールに劣りますが、効果も汎用性も高いので、初心者~中級者には特にオススメ!
ただ、購入した人の多くがこんなことを調べます。

これさ、空気ってどれくらい入れたらええのん?
そこで今回は、バランスディスクの空気圧について、愛用歴4年の僕からアドバイスさせて頂きます。
Contents
バランスディスクの空気圧はどれくらいが適切なの?
【愛用して4年】
これ好きなんですよ〜
バランスディスクこういうのはちょっと疑ってたんですけど、、、今はオススメ
①衝撃が吸収・分散される
②床の反発が真っ直ぐ返ってこない普通に腕立てするより力が要るし、動きもゆっくりになるので効果的♪
何より楽しいです(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ pic.twitter.com/j4ST7sgHVx
— もうやん@継続のプロ (@be_handsomeboy) April 30, 2019
適切な空気圧は、人によって全然違います。
同じ空気圧だとしても、僕(70kg)と50kgの人が使うのとでは、乗った時の潰れ方が全然違ってくるからです。

だから、乗っかって調節するしかないのよね~
画像で『これくらいです!』って紹介している人もいますけど、あれはほとんど参考にならないです…(汗)
転んで足首を捻ったり、頭をぶつけたりすることもあるので、必ず“自分基準”に調節するようにしましょう。
バランスディスクの空気圧を調節しよう
お手元にバランスディスクと空気入れを準備しましょう。
空気圧の調節について、以下3ステップで紹介します。
①バランスディスクに空気を入れる
②バランスディスクに乗ってチェックする
③空気圧の高低で筋トレの難度は変わる
~これでもう完ペキです♪
①バランスディスクに空気を入れる
空気まだ入れてないって人はコチラを参考に。
僕は上手く行かずにイライラした経験があるので、何とかスムーズにこの工程を終わらせ次に進んでください(笑)
②バランスディスクに乗ってチェックする
空気がある程度入ったら片足で乗ってみましょう。
十分な空気が入っていると、不安定ながら立てるハズ。
グッと踏み付けると『ぐにっ!』と沈み、中の空気が足の裏を押し返す感覚が得られると思います。

空気入れ過ぎると、ただのカチカチなクッションになるから注意ね
空気圧が足りないと反発が弱く立てないので、空気を足します。
③空気圧の高低で筋トレの難度は変わる
・数秒でも片足で立てること
・踏み付けると押し返される感覚があること
この2つを満たしている範囲で空気圧を調節します。
空気圧が低いほど筋トレの難易度は上がり、空気圧が高いほど難易度は下がります。
ただ、必要以上に空気を減らさないように気を付けましょう。
手首足首、そして頭の怪我はホントに危険ですので。
バランスディスクの効果を理解して使いこなそう!
バランスディスクの効果、知ってますか?
手足を乗っけて筋トレをすると効果がアップして、色んなメリットを実感することが出来ます。

空気圧だけで終わるのも味気ないのでね…
①ぽっこりお腹が凹む
②キレイな姿勢が身に付く
③肩凝りや腰痛の改善
④スポーツのパフォーマンスアップ
⑤日常動作がスムーズになる
バランスボールの陰に隠れがちですが、僕は特に汎用性の高さの面でバランスディスクの方をよく使っています。
バランス系の筋トレって楽しいから、飽き防止にも効果的。
バランスディスクの詳しい効果と使い方は、コチラへ!
バランスディスクの効果とは?折角購入したのであれば、効果を実感できるほど使いこなしたい!そんなあなたに贈る、バランスディスクの驚きのメリットと、筋トレにおける効果アップのお話を紹介していきます!
【勘違い】バランスディスクはダイエット器具ではない!
『バランスディスクを使うと痩せる!』これは半分間違い。
筋トレ自体が持つダイエット効果を、+αで上乗せしてくれると言う認識が正解。
努力前提なので、過度な期待は禁物です。
バランスディスクとダイエットについて、以下で詳しく解説しています。
バランスディスクで痩せるのか?ダイエット効果が得られたと言う口コミもありますが実際は…?愛用歴4年の僕が思うバランスディスクの真の効果とダイエットに活用する方法について紹介していきます。
空気圧を調節して、バランスディスクの効果を実感しよう!
・数秒でも片足で立てること
・踏み付けると押し返される感覚があること
バランスディスクの空気圧は、この2つを満たせばOK♪
最初は空気を多めに、慣れて来たら少しずつ減らして難度を上げていくのがオススメです。
しつこいですけど、ケガにはくれぐれもご注意を…。
バランスディスクのメニュー総まとめもご覧ください!
バランスディスクの使い方総まとめ!バランスディスクのトレーニングを全35種類、画像で開設していきます。筋トレのメニューのバリエーションを増やすことは、選択の幅が増え、飽きの防止にもなるのでとっても有意義!