
ビリーズブートキャンプは平成最強のダイエット法。
その効果の高さから『痩せた!』と言う実践者が多く、今でも根強いファンがオススメしています。

でもよ~『痩せない!』って言ってるヤツがいるのも事実だべ?何が悪いの?
今回は、ビリーズブートキャンプで痩せない原因について。
あなたも『痩せた!』側になる為のポイントを解説していきます。
Contents
ビリーズブートキャンプに限らず、痩せるには食事と継続!
世の中には様々なダイエット法が溢れています。
筋トレ、有酸素運動、食事制限、運動器具…ビリーズブートキャンプも数多くあるダイエット法の中の1つ。
しかし、どんなに優秀なダイエット法が考案されたとしても、基本は食事と継続です。
ビリーズブートキャンプなんて痩せねぇよ
…って言ってる人って
お食事に関してはノー改善
まだ入隊して1週間そこそこのどっちかであると考えられる
あれを2日にいっぺんでもやって効果ないとか、ぜーったいにないない
隊長信じて!焦らないで!
ワンモアセッ— もうやん@小学5年で脂肪肝 (@be_handsomeboy) April 20, 2020
ビリーズブートキャンプは紛れもなく超優秀!
ですが、その効果を実感するには食事と継続の両立が欠かせないのです。
口コミから分かる『痩せる!』『痩せない!』の原因
ビリーズブートキャンプの口コミをチェックすればハッキリと見えてきます。
『効果があった!』や『痩せた!』など、高評価な口コミのほとんどが、数ヶ月または1年以上は継続している人達です。
逆にマイナスな口コミを入れている人達は1週間~1ヶ月程度。
『痩せない!』と嘆いている人達の原因が継続期間にあることは明白ですね。
参考サイト(外部サイトへ飛びます)
⇒ビリーズブートキャンプ:口コミ・感想(外部サイトへ)
ビリーズブートキャンプで痩せる為の食事法は?
痩せる為の食事の考え方はシンプルで【摂取カロリー>消費カロリー】にすること。
かと言って“食べない”という選択をしてしまえば、筋肉が無くなって代謝が落ち、リバウンドの危険性を高めてしまいます。
基本は3食しっかりバランス良く食べること!
そこで、初心者さんでも実行できる3つのポイントを用意しました。
①頑張った自分へのご褒美♪を減らす
②タンパク質中心の食生活に切り替える
③揚げ物を可能な限りやめてみる
あれこれと考えすぎると難しいですが、これなら出来そうじゃないですか?
①頑張った自分へのご褒美♪を減らす
激しい運動をした後は、自分にご褒美をあげたくなります。
ですが1回でもご褒美を許してしまうと、目的が『痩せる!』から『ご褒美!』に入れ替わってしまいます。
せっかく消費したカロリーもご褒美で相殺…、これではいつまで経っても痩せることは出来ません。
ご褒美は、せめて曜日を決めて週1にしましょう!
②タンパク質中心の食生活に切り替える
タンパク質はご存知の通り筋肉の元になります。
折角ブートキャンプで体をイジメても、材料が不足していれば筋肉は作られないので効果は半減してしまいます。
体重×1.5~2gのタンパク質が理想的です。
3食でバランスよく肉・魚・大豆・卵を食べ、難しければプロテイン等で補いましょう。
タンパク質の摂取量を増やす為に、以下の記事も合わせてチェックしましょう♪
筋トレする上で間食は避けるべきと思われがちですが、実は上手に取り入れることで筋トレの効率アップに繋がります。筋トレ初心者さんの為に、間食をするメリットやタイミング、そしてオススメのおやつまで幅広く紹介していきます。
③揚げ物を可能な限りやめてみる
タンパク質と糖質は1gで4kcalです。
それに対して脂質は1gで9kcalとかなり高く、揚げ物などを食べるとカンタンに摂取カロリーが増えてしまいます。
蒸したり茹でたり、油を使わない調理法を選ぶように心掛けましょう。
他にもジュースやお菓子など、3食以外のムダなカロリーは極力控えましょう。
より詳しい食事アドバイスを知りたい方はコチラのまとめをチェック!
ビリーズブートキャンプで痩せる為に必要な期間は?
体脂肪を1kg燃焼させる為に必要なのは約7200kcal。
筋肉が付くのも3ヶ月程度の期間が必要。
これだけ見ても、1週間やそこらで効果が期待できるほどダイエットは甘くないことが分かると思います。
この最大の壁である“継続”をクリアするにはコツがあります。
①出来るメニューから始める
②毎日やらず週2~3回のペースで実践
③体重計に乗らない(気にし過ぎない)
それぞれのポイントについて、もう少し詳しく解説します。
継続のコツについて以下の記事も参考にどうぞ!
①出来るメニューから始める
初心者向けとなってますが、超ハードワークです(笑)
当時の僕のように、途中で付いていけなくなることも多々起こり得ますが、出来ないメニューは後回し、これが正解です♪
体が慣れてくれば出来ることも増えてきますので、凹む必要はありません。
継続前提なので、ペースはゆったりスローでいい!
適度にハードルを下げることが長続きの秘訣。
②毎日やらず週2~3回のペースで実践
ビリーズブートキャンプは毎日やることが前提と思われがちですが、疲れた筋肉が回復するには2~3日必要です。
疲れが残っていたり筋肉痛があったりすれば、当然効率が悪くなりますしケガの元です。
疲労が抜けないとなると、次第に日常生活にも支障が出てくるので毎日は厳禁!
休養もまたブートキャンプ!ゆったりペースでOKです♪
③体重計に乗らない(気にし過ぎない)
ビリーズブートキャンプを終えた後は汗だくです。
体重もいくらか減りますが、あくまでそれは水分なので飲み物を口にしたら当然元通り。
体重に固執し過ぎると次第にムリな食事制限をしたり、それが原因でイライラして継続の妨げになります。
前述の通り時間が掛かるので、体重に固執するのはやめて、鏡に映った自分の”見た目”を注視しましょう。
ダイエットが体重と戦ってはいけない理由について詳しくはコチラ!
ビリーズブートキャンプは非常に優秀!
ダイエットの基本は食事で、体脂肪が燃えるには期間が必要なので、短期ではなくて長期的にコツコツ頑張ることが大切です。
どうしても即効性を求めがちなダイエットですが、ちゃんと効果を実感する為にはやっぱり”継続”が欠かせません。
でも、ビリーズブートキャンプ自体は超優秀!
食事と取り組み方を見直して、ビリー隊長の元でブートキャンプに励みましょう!
ブートキャンプを続けても”筋肉が付かない!”と感じたらコチラをチェック!